しらかば心理相談室のマスコットたち

 しらかば心理相談室にはクライエントさんになごんでいただくため、話しやすさのため、私自身の癒しのため、といった理由で、いくつか(何人か?何匹か?)キャラクターたちがいます。今回は私の助手?たちを紹介します。久しぶりのブログはちょっとこれまでと毛色の少し違う感じになりましたがよろしければお読みください。

 

パペットのおおかみ、がおーくんです。昔大学病院で研修しているとき、ついていた小児精神科の医師からいただきました。ふかふかの毛とさきっぽが黒いしっぽがじまんです。

手を入れてお話に使ったり、なでながらお話する方もいます。

おどったりうたったり、しっぽをふりふりするのも大好きです。

こちらもパペット、かたつむりのこもりくんです。からにこもりがちですが、元気になったりやる気になったりすると、びよ~んとからから飛び出せます。

基本的にがおーくんとよりそっています。

はりねずみのカップルです。男女なのか、男の子同士なのか女の子同士なのかはいまだに不明です。フィンランド旅行した際に、クリスマスグッズショップで買いました。入口でみなさんをお迎えしていますが、しらかばの木の上にいるので、気づかれないこともあります。仲良しや寄り添いの象徴としていてくれます。

かえるのカップルです。こちらも男女の別は不明です。

はりねずみたちよりさらに入口に近いところにいるのですが、すみっこなので、こちらも気づかれていないかもしれません。

松本市の縄手通りで買いました。縄手通りはかえるがイメージキャラクターなんですね。

入口とは言いましたが、クライエントさんが、ご自宅に無事にかえる、との願いで置いています。